足を浸ければ笑顔がこぼれる。南阿蘇の湧水群。 かつては小学校のプールでも使った、生活の水。 世界有数の規模を誇る阿蘇のカルデラで知られる、熊本県北東部の阿蘇五岳。 外輪山と呼ばれる、かつての阿蘇山の裾であるカルデラ縁の内側には3つの市町村があり、 それ […] 2024.10.16
文化は細部に宿るのではないか。雑煮の野菜に思う。 和食とは何? コロナ禍が落ち着きを取り戻し始めた2023年、諸外国からまた日本へ多くの人が訪れるようになってきた。 京都や大阪で、訪日している外国の方に話を聞く機会が何度かあり、その際に必ず尋ねるのが「訪日 […] 2024.2.22
御蔵前の船着き場。忘れられそうな、港の物語。 石段組の船着き場跡へ。 川と鉄橋と夕日。その3セットを眺めたくてぶらぶらとする。ここは熊本県川尻町。熊本県と宮崎県の県境辺りにはじまり、熊本平野の南部を流れて有明海へと豊かな水を運ぶ緑川。この川を目指して、 […] 2023.1.12
長く続くのは、海の中の道、だけではない。 小さな、小さなこのメディアがスタートし、一年が経過しました。 いつもご覧いただいているみなさん、本当にありがとうございます。 旅は日常の隣、そして人と土地、未来をつなぐものという思いで、これからも少しずつではありますが、 […] 2022.11.28